FREE INSPECTION SERVICE

無料点検サービスの
ご案内

日本は、世界有数の地震大国で、これまで多くの地震や津波による災害を経験してきました。

1995年に起きた阪神淡路大震災から30年。この震災で友人を亡くした弊社会長の小玉が友人家族に約束した「家具を固定」する商品の開発に取組み「耐震粘着マット」を開発。今日まで改良・改善を重ねる事で今では様々なシーンにおいて、お客様の安心・安全を支える商品として貢献させて頂いております。

2024年に於いては元旦に発生した能登地震において、最大震度7の地震を記録したほか、震度5弱を超える活発な地震活動が20回以上も発生し、各地で甚大な被害を受けました。大きな被害をもたらす地震は特定の地域に限って発生しているわけではなく、全国各地で発生しています。
同年8月には南海トラフ地震臨時情報が発布されるなど、より大地震に対する備えの重要性を弊社も痛感いたしました。

そこで法人様限定ではございますが、「無料点検サービス」を新たに実施する運びとなりました。 大地震に備えた防災を、より確かに安心し継続する事で皆さまの安全、更にはビジネスの継続に繋げて頂ければと存じます。

期間限定!!
FOR CORPORATIONS ONLY

法人様限定・
無料点検サービス

法人様限定にて、「無料点検サービス」を
実施させていただきます。
※個人のお客様へのサービスにつきましては、現在検討中でございます。
※無料点検サービスは初回お申込みに限ります。

INSPECTION SERVICE

点検サービス内容

点検サービスの画像

気になることがございましたら、
まずは下記よりご連絡ください。

SERVICE LIFE

耐震マットの耐用年数に
ご注意ください!

安全性能を保つため、耐用年数が近づきましたら
耐震マットの貼り替えをお願いします

ご使用環境により耐用年数が異なる場合も
ありますので、安全性確保の観点から
ご確認ください。

DETERIORATION OVER TIME

プロセブン耐震マットの経年劣化について

プロセブン耐震マットはプラスチック材料のポリウレタンを用いております。
そのため、長期間の使用によりその特性が低下(劣化)することが分かっています。

「スタンダードマット」の場合の
経年劣化

設置後、時間の経過とともに「硬度の低下」と「剥離伸びの上昇」が生じてきます。

  • ① 硬度の変化:7年で約20%低下
    (貼替の推奨値)
  • ② 剥離伸び:7年で30%の上昇
    (貼替の推奨値)

※劣化速度は、温度/湿度条件により異なりますが、これらの変化は必ず生じます。

硬度の変化の画像
剥離伸び変化の画像

促進劣化試験:試験条件:80℃、90%RH 一般財団法人 化学物質評価研究機構にて
試験

劣化が生じたマットを使用し続けた場合、
硬度の変化と剥離伸びの上昇によって対象物の
揺れによる傾きが大きくなり倒壊の恐れがありますので、マット劣化確認や貼り替えを
おすすめします。

※劣化の進行は外見では判断しにくいため、代用値での判断が
必要となります。

劣化の進行速度の新品の画像
劣化の進行速度の劣化状態の画像