USEFUL DISASTER PREVENTION INFORMATION

防災・お役立ち情報

知っておくと役立つ防災の豆知識!

自然災害は時として、想像を超える力で襲ってきます。 しかし、日頃から防災対策をしておくことで、被害を少なくすることはできます。
そんな防災時に役立つさまざまな豆知識をご紹介いたします。

countermeasures against flu
お役立ち情報

インフルエンザ対策

通常のインフルエンザは毎年秋以降に流行しますが、近年は豚や鳥に起因する新型インフルエンザが猛威をふるい1年を通じて注意が必要です。 ワクチンを接種したからといって、予防は万全とは言えま…

続きを読む
tsunami
お役立ち情報

津波から身を守るために

津波は、地震や海底火山噴火などの影響で海面が急激に上昇し、陸地を襲う巨大な波です。津波は非常に速く移動し、強い力を持っています。そのため、津波が発生した場合には、迅速な避難行動が重要です。 …

続きを読む
disaster preparedness
お役立ち情報

自分で自分の命を守る

1995年の阪神・淡路大震災、その後の大きな災害を経験することによって、有事の際、どんなに準備していても行政が行うサポートには「限界」があることがわかりました。いざと いうとき、わたしたちは、自分で…

続きを読む
お役立ち情報

防災・減災グッズの用意 

地震や水害など、自然災害はいつ起こるか分かりません。だからこそ、日頃の準備と防災意識が大切です。 特に防災グッズについては、備えがあるか無いかで、いざという時の対応が大きく違ってきます。 …

続きを読む
flood damage
お役立ち情報

竜巻・雷・強い雨の注意点

積乱雲、いわゆる入道雲の下で、竜巻、雷、強い雨が発生し、大きな被害につながることがあります。それぞれの場合の注意点を見てみましょう。 竜巻 あらゆるものを飛ばし、建物を東…

続きを読む
evacuation
お役立ち情報

大地震の瞬間なにができる? 

地震が起きた時には、「火を止める」とよくいいますが、実際、大きな地震が起きた時は「何もできない」ことが多いようです。となると、いざというときには「何もできない」と思って、日ごろから地震対…

続きを読む
know the exit
お役立ち情報

避難経路 ・避難場所

みなさんはご自宅の近所、または勤務先の近所の「避難場所」はご存じですか?災害はいつ起こるかわかりません。すみやかに移動できるよう普段から避難場所を意識することが大切です。また家族と「どこへ避難す…

続きを読む
importance of earthquake preparedness
お役立ち情報

地震対策における個人的責任:あなたの安全を守るために

地震は予期せぬ瞬間に起こり、甚大な被害をもたらす可能性があります。しかし、適切な準備と知識があれば、地震の被害を軽減し、自分自身と大切な人を守ることができます。地震対策において、個人の責任は非常に重…

続きを読む